最近何が楽しみなのかね

研究を進めるのが楽しみになってしまっているのではなかろうか自分。

というか、研究以外打ち込めるものがないというのが正しいかもしれない。4年生にもなってようやく専門的な物理をやっている、という実感が沸いてきたのが大きいです。研究自体も今のところわりと順調。そりゃ楽しみだ。そして自分ってこんなにも物理が好きだったんだ。本当理学部物理学科に来てよかった。どう考えても就職には厳しいのに、しかも博士課程にまで進もうと最近思い直してしまっている自分は騙されているのではないか。とっとと働いた方がよっぽど健全ではないのか。

まずは健全な趣味を持とう。またジャグリングでも再開するかな。

覚え書き
練習としてbcc structureのferro-Feのspd混成バンドを描く。
Slater-Kosterおよびhttp://cst-www.nrl.navy.mil/bind/のパラメータを用いる。
現在nearest neighborsを計算中。最終的には6th nearestまでやる。

放置!放置!

mixi始めたせいもあります。すごい長いこと放置してました。
そしたら友人に発見されました。というわけで何故かまた書いてみたりします。

季節の変わり目は風邪を引きやすいとはいいますが、うっかり風邪を引いてしまいました。ここ2年ほど風邪をひかずに済んだのになぁ。
原因は何だと考えてみると、先週のバイト(塾講)にて教え子がごほごほやってたのを思い出す。風邪菌(ウイルスだっけ?)の潜伏期間は約1週間。うん、これだ。

というわけでここ3日ほどひたすら寝ていました。今月末に指導教官に卒論の経過を報告せにゃならんのに。「結果出てなくてもいいから、まぁ見せて」なのでそう怖くはないのですが。というか卒論の締め切りなぞ3月末なので慌てることはないのですが。例年は年明けから書き始めるらしいのでまぁいいんですが。年明けとか狂ってますね。

1週間

最後のレポートも5日ほど前に提出完了。
単位があるかどうかは知りません。

うまくいけば今期で選択が全単位そろうので、あとは卒業研究に打ち込むのみ、という状況です。・・・しかし、理論系の研究室に行くことが決まったため、やることは勉強に近いです。研究が出来るところまでいけるかどうか。

というわけで、4年前期の講義は無意味に他学科とか行ってみようかと。

群論とかヒルベルト空間とかの授業を受けたい。

驚愕のコラボレーション

HGと安藤裕子のコラボはねぇだろ。

安藤裕子の緊張っぷりは楽しかったけども。

それはおいといて、今日のフリーソフト

・mi
HTML、Perlなどにも対応しているソース編集に特化したエディター。
TeXにお世話になりっぱなしな私にはもってこいのソフトです。
テキストエディットでがんばっていた時代よさらば。
キーワードの色づけ、行数の表示などが地味に便利です。

・GimmeSomeTunes
iTunes用ソフト。新しい曲がかかると半透明のウィンドウに曲の情報が表示されます。別に不要だけどもなんかいい感じなので。

テストは終了

あとはレポートだ。

というわけで、今日はダラダラしてます。とりあえず、Mac OS XiPodのアップデーターとNeoOfficeの修正パッチとWindows Media Player for Macをインストールの予定。
iBookを注文したのが12月末だったんですが、中身は10.4.2。しゃーないのか?10.4.3は10月には出ていたはずですぞ。

以前まったく動いてくれなかったpKizzyも動いてくれるんだろうね?

pKizzyとは?
iTunesっぽいPDF管理ソフト。とりあえずPDFを放り込んでおける・・・らしいが、10.4.2ではまともに動かず。製作者のHPにも「10.4.4推奨」とあったからまぁ当たり前か。

レポートラッシュも一息

抱えてるレポート
原子核物理学2
素粒子物理学1

抱えてるテスト
物性物理学2
統計物理学3

とりあえずテスト勉強せんとな。

電磁気学特論と実験レポート再提出をとりあえず終わらせました。
ほんとに終わらせた、だけども。

試験に向かって勉強せにゃならんのに、X11日本語入力環境を構築するのに四苦八苦してます。ネットにつながってないPCでは限界があるんだなぁ。

kinput2cannaのソースを探さなければ。